11月30日に、相鉄線とJR線が繋がったので、本日行ってきました。
西谷駅は今まで、各停しか止まらなかったがJR線と繋がったため、大出世しました。
特急、通勤特急、通勤急行、快速、各停、が止まるようになりました。
急行のみ通過です。
相鉄線の西谷駅です。
駅は以前よりも綺麗になりました。
ここから相鉄線横浜方面とJR線方面が分かれます。
羽沢横浜国大駅です。
開業したばかりの駅なので、綺麗です。
電車内の案内表示です。
相鉄線とJR線の切符を買ってみました(笑)
開業記念のスタンプ台がありました。
スタンプを押しました(笑)
文京シビックセンターの展望台に行きました。
展望台は25階にあります。
入場料は無料でした。
池袋方面
新宿方面
東京スカイツリー
わずかに富士山が見えてます
東京メトロ丸ノ内線
展望台に他の見学者はいませんでした(笑)
展望台は地上約105メートルで、そんなに高いわけではないですが、なかなかの景色です。
東京スカイツリーに行きました。
休日はかなり混んでるようなので、平日を選びました。
平日でも結構な人でした。
前日にセブンイレブンでチケットを購入してたので、待ち時間なし。
建物の高さも高いけど、入場料も高い。
天望回廊(450m) 3600円 「高いわぁ〜」
上が450m、下が350mの展望台
富士山
東京タワー
新宿
展望台
ソラマチ
前日にセブンイレブンで購入した入場券引換券
4階のチケットカウンターで当日券と引換え
ベランダから撮影
世界貿易センタービルの展望台に行きました。
展望台です。
東京タワー
すぐ隣に大きなビル建設中でガッカリ。
全然見えない。
スカイツリーが辛うじて見えます。
東海道新幹線
山手線
少し霞んでいてイマイチでした。
ベランダから東京都庁が見えるので、逆に東京都庁から私の住んでる建物が見えるのかを確かめるために都庁の展望室に行って来ました。
肉眼では見えず、望遠レンズで辛うじて見えました
展望室は北と南に分かれていて、どちらも入場は無料でした。
東京都庁の展望室は数年前に一度行ったことがあるので、今回は2回目です。
展望室へのエレベーターの手前で、持ち物検査がありました。